スーパーテネレで行く 早春の飛騨路 その1


その2へ行く

その3へ行く

その4へ行く


その5へ行く

その6へ行く


日時:2014年4月25日〜26日

今年の春も、私の休みごとに晴れてくれるから、3月からツーリングも毎週忙しいです。
1泊で伊豆に行ったり、日帰りで御前崎に行ったり、高遠の天下第一の桜を見に行ったり。
4月も終盤、そろそろ山の雪も解けてきたころ、ちょっと信州方面に行きたくなりました。

今年もまた、信州の残雪の山並みを眺めに行きましょう。
たまには飛騨高山にも行ってみるか.........................................
前日の深夜、ネットで宿を検索、高山グリーンホテルに決めました。

天気もよさそうだし、あとは早起きしていくだけです。
近年のツーリングは、至近になってから、天候の具合を見て決めてます。
雨の日の修行ツーリングなんて、もう嫌ですからw


4月25日(金)

ツーリングに行くと決めたら早いですよ、午前4時起きでございます。
のろのろしてると道路も混んできて、無駄な時間を費やすことになりますから
東の空には三日月が光っています。

朝夕はまだ寒いですね!オーバーズボンやダウンのインナーを着て行こう。

中央道 双葉SA、朝8時半頃、先週の高遠桜ツーリングでは春霞がひどくて山が見えませんでしたが
今日は前回ほどひどくはありません、甲斐駒ケ岳から鳳凰三山の稜線も見えてます。
ツーリングライダーは少ないです。


中央道原PAにて 【アサラー】 でございます。
冷えた体には温かいラーメンがとても美味しいですね、しょうゆラーメン。

皮のスリーシーズン手袋では、指先が痛くなるほどではないですけどまだ冷たいです。
こんな時はグリップヒーターが欲しくなりますね。
(今度付けようかな)なんて思っているうちにあっという間に暑くなってしまい忘れてますけど。


次は諏訪湖SAでお買い物
諏訪の地場産業、精密機械や光学製品、SAでもお土産として売っています。
今日は前から買いたかったおもちゃじゃない双眼鏡!LIGHI光機さんの製品です。
ライフルスコープなんかも売っています、ライフル銃は売ってません。

今日は10倍×口径42mmのダハタイプ防水双眼鏡をお買い上げです。
ソフトケースも付いてきます、お値段は約3万円。
これでね、星や、山や、鳥を見るんですよ。


伊那ICで中央道を下りて、権兵衛街道で木曽に向かいます。
伊那谷の春、桜も満開でした。


伊那谷から木曽谷、昔は権兵衛峠を越えたものですが、今では権兵衛トンネルであっという間に通過できます。
旅の風情は半減しますが便利ではありますね。

木曽谷は国道19号線でちょっと走って、すぐにまた山の中に入っていきます。
開田村にはいつも地蔵峠の旧道から入ることにしています。
途中、二本木温泉なんてのもあるんですけど、先を急ぐ旅人はいつも素通りです。

ここに来るのも、もう何度目でしょうか、お地蔵さまも笑ってます。

旧道に入ってから 【この先積雪で通行止め】 なんて看板があってね
(せっかくここまで来たんだし、行けるだけ行ってみよう)と思って先に進めば
路肩に雪の山はありましたが無事通過できました。

古くからあるお地蔵様は盗まれてしまい、現在のお地蔵様は割合新しいものです。
古い土台には 『享保』 の文字も見られますが残念なことです。
盗んで行った方、しごさばきにあう、じごくでしばかれます。


今年も元気に来ることができました、開田村。

地蔵峠を少し下ると、木曽の御岳山がドーンと、その雄姿を現します。

感慨無量!

残雪の今頃は、あのスキー場が目立っていけません。
霊山になんであんな物を作ったのか?見苦しい限りでございます。

さらに峠を下れば、展望台があります、地蔵峠展望台でございます。
毎度あまり人はいませんが、今回は特に誰も居ませんでした。
静かでいいですよ、旧道の峠道と展望台、美しい日本の風景を独り占めでございます。

春まだ浅き、残雪の木曽御岳と開田高原遠望


美しい風景のあとは、もちろんおいしいもの、ですよね。
開田高原の蕎麦、おいしいよ!

いつもは『霧しな』さんで食べるんですけど、今日はちょっと店を代えてみました。
ふもと屋さん、いつも店先に車やバイクがいっぱい止まってて混んでそうなんで敬遠していましたが
今日は珍しく1台もありません。平日ですからね、こんなもんかな。

それじゃーちょっと食べていきましょうかねー
あれ?入口はどこ?

バイクの向こうは勝手口でしたw
左手に回って旅館部の玄関からお入りください。


いただいたのは『とうじ蕎麦』 でございます。
「あれ、お客さんはライダーですか?」
「はいそうです、川崎から来ましたが何か?」
「ライダーの方は特別待遇ですよ!大盛りが普通料金で食べられますけどいかが?」
「じゃーそれでー」



とうじ蕎麦の食べ方

1) ざるのおたまにそばを載せてそばつゆにくぐらせる
   ポイントは、1回分を載せることと、つけるのはさっと温まるくらいでいい
   鍋の中にはいろいろ具も入っているんで、それらも一緒に1回分おわんに入れてそばを食べる。

2) 蕎麦がなくなるまで繰り返す

3) 食べ終わったら、お金を払ってさっさと帰る

以上!


去年は道路工事で通行止めだった 『久蔵峠』 でございます。

午後になってだいぶ雲が出てまいりました。
やはり山の風景は午前中が勝負ですね。

さあ、あとは長峰峠を越えて、孤高のツーリングライダーは、木曽から飛騨路へと向かいます。


つづく