西沢渓谷と川浦温泉

[続編はこちら]        [続々編はこちら]


2013年 5月28.29日
YAMAHA ブロンコ & TAHIHONDA ウエーブ145X


4月に、XT1200Zスーパーテネレを買ってからというもの、全く出番のなかったWave145Xスーパーウェーブでした。
スーテネと同じコンテナBOXに入れてるんで、スーテネを引き出す時いつも言ってるんですよ 「すまんな、今度乗ってやるからな、待っててね」
大人の【今度】に次は無い! なんてそれではいけませんね、みんな平等に乗ってあげましょう。

いい機会ができました。
Y君が「西沢渓谷に行きたい」とのことで、以前から川浦温泉に一度泊まってみたかった私は(よし、渓谷はどうでもいいけど、川浦温泉に行くか!)
彼とはほとんど休みが合わないけど、幸い私の夜勤明けの休日が彼の休みと合致しました。

山梨じゃ距離的にもたいしたことないし、夜勤明けでもいいや。
そうだ!今度は近いんでWave145Xで行こう。

でももうすぐ梅雨入りだし、天気が悪かったら中止だよな。
宿を予約したらもう、雨が降ってもいかねばならないから、直前の天気予報を見て決めよう。

幸い、初日の降水確率は20%、行くことにしました。
宿はインターネットから予約。平日ですから【空室在り】ばかり、前日予約でも心配いりません。

川浦温泉山県館は戦国時代から続く温泉宿。
【武田信玄の隠し湯】 として有名で、温泉の質もさることながら湧出量もかなり多いそうで。
そんな広々としたかけ流しの露天風呂温泉でね、マターリしたいわけですよ。


2013年5月28日 (曇りのち雨)

Y君のブロンコ、最近左折車のおばさんに巻き込まれてw 人車共に大破したらしいけど、綺麗に直ってますね。
Y君も元気いっぱい!病み上がりをみじんも感じさせない雰囲気です。
今日に備えて最新のツーリングマップルを買ったとか!?、やる気も十分でございます。

私のWave、リアタイヤを交換後、全く走っていないんで、あのタイヤのケバケバがすごい。
チェーンの張りもちょっと強い気がするけど調整している時間はない。
夜勤からさっさと帰って荷物を積んで出かけなきゃ!


中央道談合坂SAに正午集合!

川崎を9時半出発、多摩川沿線道路も空いててスイスイ行きました。
前方にCB1300SB発見! (たぶんカメさんだな)

まともに勝負したら勝ち目はありませんから、土手のショートカット裏道でまずは先行!
その後、鶴川街道の多摩川原橋の先であっさりぶち抜かれましたが。

調布IC手前で給油後、中央道に乗って休みなくひたすら走れば
どこかで休憩していたカメさんにまたぶち抜かれました。
(今日はカメさん、うさぎさんになったなw)

談合坂SAには11時半前に着きました。
カメさんも先に着いていてご挨拶 「あ、やっぱりそうでしたか」 と、お互い納得w

カメさんとは会社関係の知り合いで、今回急きょ、「ちょこっと」合流する約束になっていました。
私もCB1300SFかXT1200Zで来ればよかったんですけど、今回はほかの目的があったんで。
また次回、こんどこそスーパーテネレをお披露目いたします。

カメさんの「身の上話」など聞いているうちにブロンコのY君も到着。
横浜を9時に出発して、予想より早くつきそうだったんで、朝ごはんを途中で食べたり
高速道路も相模湖の先、上野原から乗ったとか。

Y君と一緒にツーリングに行くのも久しぶり!1年以上前だったね、雲見温泉ツーリング。
役者がそろったところで出発。私たちは西沢渓谷に向けて、カメさんは富士五湖方面。
勝沼ICで降りる私たちとは流れ解散でございました。


勝沼ICで降りた私たちは、旧道20号線で一旦給油後、国道140号線に合流、道の駅【三富】までやってまいりました。
ここで入山準備の水と、西沢渓谷の観光案内地図を手に入れます。
夜勤帰りで朝から何も食べていない私は、もう腹が減ってはらがへってw

(でも、今食ってたらもう時間がないよ、渓谷散策)

やはり空腹で伊吹山山頂でよもぎ餅を食べたのを思い出して(ここにも売ってないかな?)
バイクはこの先のこんにゃく屋さんの無料駐車場(屋根付き)に停めて歩き出す。
したらありましたよ【よもぎ餅】、渓谷入口の食堂兼お土産屋さんに。

「ようちゃん、お金ないんで買って〜 よもぎ餅」
助かりました、ありがとうね。お金は持ってませんから、山歩き。
二人で一個ずつ買って(もらって)、ペットボトルの水とこれさえあれば何かあっても少しはしのげます。
 


食料と水を米軍戦闘服のポケットに、首からカメラをぶら下げて、右手には登山用ステッキ、靴はメルレの軽登山靴。
国道140号線雁坂トンネルに向かうループ橋の下をくぐってしばらくは舗装された林道を歩きます。
もう周りは緑一色!はるか下を流れる西沢のせせらぎが聞こえてきます。

(まともに歩いたら4時間コースらしいから、今、13時半だし、途中で引き返すことになるな)

観光案内地図によると、トロッコ道の終点から滝が見下ろせるらしい。
そこまで行って引き返すか。渓谷の道は次回にしよう。
まあそんな感じで歩き始めた私たちでございます。


西沢渓谷のハイキングコースは山に向かって右岸が渓谷道、左岸がトロッコ道、反時計回りに渓谷道を登るのがしきたりらしい。
どうやら渓谷道は険しいうえに狭いから、すれ違うのも大変なところらしい。
大人気の西沢渓谷ですから、団体さんとすれ違うのに「待ち時間1時間」なんてざらでございます。

(まあいいや、どうせトロッコ道の終点から滝を眺めて、またトロッコ道を戻るなら問題ないさ)

トロッコ道っていうと、屋久島の宮之浦岳に登った時、縄文杉に行く途中にあったな、トロッコ道。
こちらのトロッコ道はところどころにレールの残骸があるけど歩きやすい道です。
昔は屋久島みたいだったけど、「歩きづらい」と不評で、砂で埋めちゃったらしいですレール部分。

一定の勾配で作ってあるんで、急な登り下りはありません。あったら大変ですよ!トロッコ道ですから。
そのかわり、沢などをグルリ回り込むんで距離が長く時間がかかります。


禁断の【逆打ち】で トロッコ道を歩き始めてそろそろ1時間、まだまだ先は長い。
観光客を飽きさせないように こんなん在りました。

当時の様子がわかる1枚です。
「なに?これ」 グイ! 「あ゛〜」

それはトロッコのブレーキレバーですねw
このようにして山から木材を切り出して運搬するわけでございます。

それにしても、時々すごく軽装の人が降りてきますが?
あんな恰好で渓谷道を登ってきたんだろうか?
まるで銭湯にでも行くみたいなw


トロッコ道が大きく大久保沢をまいて、大展望までやってまいりました。
ここまで、歩き始めて1時間半かかっています。
左から 鶏冠山(とさかやま)、木賊山(とくさやま)、甲武信岳(こぶしたけ)など、奥秩父の山が一望できます。

鶏冠山は奥多摩にもあって、そっちは【けいかんざん】と呼ぶらしいです。どーでもいいですけど紛らわしいですねえ。
確かに【にわとりのとさか】に似た山容でございます。

この辺の沢は、トロッコ事故で大変な目に遭った人の名前を付けている場所が何か所かあります。
(大久保沢か......... きっと大久保さんが殉職したんだな 気の毒に ナムナム〜)

そもそも、「シャクナゲっていうハナが咲いている」ってY君情報で聞いてたんで
(シャクナゲの群生を見るなら、なおさらトロッコ道だよね)
なんて思っていたんだけど、それらしい花が見当たらない。

【山つつじ】 らしきものは時折、新緑にオレンジ色で花を添えているんですけど。

「もしかしてコレかも?」
何しろハナなんて縁のない二人ですからどれがシャクナゲの花なんだかわかりませんが
もうこれでいいや、シャクナゲの花ってことで。

もうほとんど散っちゃってて、わずかに木に残った花びら。
白い小さな花もあったけど、まさかユキヤナギじゃないよな?


そしてついに私たちは目的の地にたどり着きました。
トロッコ道から滝を見下ろせるビューポイント!

残念ながら滝全体は見えず、新緑の森の隙間からちらりと 【七ツ釜五段の滝】 の1段目と2段目の滝らしきものが見えるだけです。
「おお!見えた見えた!すごいねー、水がきれいだねー」 などと高いところから見下しています。
ここでもう午後3時半、歩き始めて2時間が経過しています。


目的も果たしたし、そろそろもういいでしょう、よもぎ餅。
トロッコ道の終点で休憩することにしました。

そんなに大した道じゃないんで、ここまでほぼ無休憩で来た我等。
普段2時間も歩かないんで、なんだか疲れたよw

ドライブイン不動小屋(渓谷の入り口にあるお店)で買った(Y君に買ってもらった)よもぎ餅を取り出します。
不動小屋のおっちゃんが無心によもぎの葉っぱをむしっていたのが印象的だった不動小屋前。
不動小屋のおばちゃんが手作りで作ったよもぎ餅、これは美味い!

よもぎの色と新緑の緑がよく合っています。
よもぎの風味が鼻腔を駆け抜け、中の粒あんの甘みが疲れた体に染み入るようでございます。
「おいしいよー、合成保存料なんかは一切使っていないんで早めに食べてね」 っておばちゃん言ってたのを思い出した。


さて、行くか戻るか運命の分かれ道がやってまいりました。

もう時間も遅いし、前にも後にも、私たち以外誰もいなくなっちゃった。
ここでクマにでも襲われたら終わりだよ。

A:「案内地図だと渓谷道のほうが早いんじゃない?帰り道」

Y:「せっかくここまで来たことだし、渓谷道で帰りますか!」

A:「どうせあとは下りばっかりだし、ちょろいもんだぜw」

決まりました。

※実際には登りもあって、チョロくありませんでしたが...................................。



渓谷道の下り口、立派な階段木道が整備されています。
(お、これはいいね、下りも楽で)

やがて渓谷道から滝が見えてきた。
(お!これが五段の滝?)
いいえ、後で調べたらこれは 【不動滝】 らしい。

川の向こう、滝を見下ろす展望デッキが見えますがどうもそこへ行く道が見つかりません。
翌日、ドライブイン不動小屋のおばちゃんに聞いたら

「昔はあそこにあったのよ、私の不動小屋」
「ある日、自衛隊さんがたくさんやってきて、あっという間に片付けちゃった」

だそうです。たぶんあれだな、昔あったという伝説の不動小屋跡。


西沢渓谷の清流で顔を洗ったらとっても気持ちいいですよ。

渓谷道への下りでY君

「いて!」

下り坂になると、こないだおばさんにやられた膝がいきなり痛んできたそうです。
今までずっと緩やかな登りで全く気が付かなかったらしい。
登りつめたらあとは下るしかないのだが............................。


(またようちゃん大げさなw こんなこともやっているくらいだから大丈夫だろう)
(いざとなったら彼を背負って下るしかないな)
すまぬすまぬを背中で聞いて 何を言うかとまた下る

※実際、人を背負って下れるような道じゃなかったです。二人とも崖から転落、沢に落ちて死亡説だよ


続編へ続く