秋の北海道 (前編)

 期間 :1999年9月14日〜9月26日(13日間)

 バイク:KAWASAKI ZEPHER1100


 東京発北海道行きのカーフェリーは、この9月をもって廃止となります。仕事を終えて荷物をまとめ、よく飛び乗ったものでした。これからは、北海道へは大洗港からの出航となります。最後にもう一度乗ってお別れをしよう。北海道ツーリングも高校3年生の夏以来16回目、もう何処という目的も無いけれど、ただ走るだけで楽しいのです。この気持ち、わかるかな?。


 9月14日.15日
残暑の残る東京港を23時出航!一路釧路港へと船は走ります。秋晴れのもと、洋上で飲むビールは美味しいですよ(500ml缶400円)。皆さんフェリーは退屈だとよく言いますが、お気に入りの作者の本を読んだり、風呂に入ったり、海鳥のバードウォッチングをしたりと、私流の怠惰な時間を楽しんでいます(大部分は昼から飲んで寝てますが)。

  

 

 

 


 9月16日
早朝釧路港入港。ひんやりとした空気、冬用のジャケットを持ってきて正解でした。東京ではTシャツ1枚だったのにね。フェリーの中では料金がが高いのでレストランは使わず、とても腹減った!(別にお金が無い訳ではないけど、そんな習慣です)。早速和商市場へ直行して豪華ウニ・イクラ・ホタテの三色丼を食べました。最高〜!です。

 

   

 

   

 夏の道東、太平洋側はいつも霧や曇りが多いけど、秋は良いですね。キリタップ琵琶瀬湿原、蛇行する川がとてもいい感じです。何回か通った道ですが、夏は霧が多くて、寒くて、展望も望めません。北太平洋シーサイドラインを快調に走り、本日の宿泊地、根室へ向かいました。納沙布岬で北方領土を偵察後、根室市市営キャンプ場泊(無料)。デジカメも充電OK、予備の電池が無いので残り時間が気になります(SONYサイバーショットF55使用)。

 

 

 

 

 


 9月17日
今日も快晴!根室湾を望む高台のキャンプ場は、海に沈む夕陽がきれいでした。夜は、横浜の大学生と旅の話をしながら楽しいひとときを過ごしました。キャンプ場では話し相手が居ると、また楽しいもんですよね。

 

 

 

 

   

もうそろそろ鮭の遡上が始まるらしく、河口では何本も竿を出した釣り客が目に付きました。 羅臼の高砂食堂で、お約束のトド肉陶板焼き(1500円)を食べ、知床横断道路を宇登呂へと高度を上げていきました。知床峠はすっかり秋の気配、羅臼岳にかかる雲も爽やかです。峠を下って知床自然センターへ。ここのシアターは500円ですが、大画面でとっても迫力があります。自分が鳥になって知床上空を飛んでいるような気分になれます。その後、秘境岩尾別の温泉に浸かり宇登呂国設キャンプ場へ。

  

 

 

 

   

  キャンプ場の裏の夕陽台からは宇登呂の港が一望できます。この日も夕陽がとても美しい。昇る朝日や沈む夕陽をのんびり眺めるのは旅先ぐらいですからね。朝日は夏だと3時半頃水平線から昇ります。

 

 

 

  

 

  

 夕陽台で知り合った札幌の釣り人2人と、広島の直ちゃんと私の4人で、いっぱい飲みながらミーティング。話題は星の話やら自衛隊の訓練の話やら釣りの話などなどさまざま、皆さん話題が豊富です。朝早くから夜遅くまで.....、必然的に寝不足となり走行中たびたび睡魔に襲われますが、そんな時は遠慮無く寝ます(運転しながらではない)。以前、道端でヘルメットをかぶったまま寝てたら警察に通報されて往生した楽しい想い出があります。

 

 

 

 

 


  9月18日
宇登呂を出発して小清水原生花園に立ち寄った際、山梨からきた団体さんに遭遇。話を聞くとも無く聞いていると、方言が懐かしい。故郷の両親は元気でやっているだろうか?しばらく帰ってないなー(私も山梨県出身なのです)。その後、網走の駅でパンを食べて腹ごしらえ。今回の目的である珊瑚草を探しに能取湖へ向かう。そこだけ異様に赤いのですぐわかりました。なんとも不思議?な風景、青く晴れ渡った空と、真っ赤な絨毯のような珊瑚草の群落。良いものを見せてもらいました。

 珊瑚草の紹介

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

美深キャンプ場は、無料だし、すぐ前に温泉センターがあるし、きれいで住み心地良いです。9月も半ばというのに、ここはキャンパーで賑わっていました。

 

 

 中編へ続く