続)秘湯中房温泉探訪


林道中房線最奥部の行き止まりが中房温泉です。
一般客はここまで、宿の方がいらして、交通案内をやってました。
「宿泊のお客さんは、この先の橋を渡って、バイクは右の駐輪場に停めてください」

この広場には駐車場や、一段上のキャンプ場や、立ち寄り専用湯【湯原の湯】があります。

※写真は翌日のものです


駐輪所から荷物を持って徒歩50mほどで旅館建物に到着です。
「本館宿泊の方は右奥の本館受付で承っております」

※写真は翌日のものです


本館玄関でございます。
中に受け付けがありますからチェックインしてください。
敷地内の温泉地図をいただいて説明を受けて、部屋に向かいます。

本館1階が梅2階が竹、奥の本館が松、今日は梅2号部屋(6畳間)に泊ります。
料金は税込9654円ですが、おひとり様はさらにルームチャージ料がかかって1万円を超えてしまいます。
(この部屋で1万円は高いな) とは思いますが、まあ仕方ない。

新しい建物だと部屋に温泉が付いて2万円くらいです。
その間にもいろいろグレードの違う宿泊プランがあります。


それではさっそく温泉めぐりに出かけますかねえ

受付で言われたのが、明るいうちに行きたい湯はここと、ここと、ここ。
何しろ山の中の外湯ですから、暗くなったら足元が危ないのでございます。


1.まづ初めに入ったのが、日帰り客用に開放している 【湯原の湯】 です。
  宿泊のお客さんは無料で利用できますが、一般客は1回700円でございます。
  ほかにもお客さんが居たんで写真はありませんが、石組の立派な湯船でした。

  ※湯原の湯は日帰り立ち寄り湯なので、営業時間は AM9:30〜PM4:00 まででございます。


2.次に行ったのが 宿泊客専用 【菩薩の湯】、以後は全部宿泊客専用となります。
  自然湧出のお湯が隣りの泉源から流れ込んでいます。
  だいたいこういうところは、やたらと熱かったり、ぬるかったりするものですが
  温度管理がいいですね、適温で気持ち良く入れます!
  
  季節柄、落ち葉が浴槽に浮いてたりしますが、まあ気にするなw
  気になる方は 『掬い網』 もありますからご自由にお使いください。


3.【白滝の湯】は合戦橋を渡って、宿の中庭を抜けて、さらに山道を歩いていきます。
  なんだか古い建物がいっぱいありますね、昔の湯治場の雰囲気十分です。
  この右の建物がたぶん、ウエストンが泊まった部屋ではないかと思います。



  (こんなところに温泉なんかあるのか?) 道を間違っていないか不安になるくらいの山道です。

あ、ありました!白滝の湯でございます。

ここも自然湧出の温泉を、岩を穿って流し込んでいます。
滝のように岩肌を流れ落ちる温泉!珍しいですよね。
浴槽は高温側と低温側に分けてありますが、どちらも絶妙の湯加減でございます。

暗くなると危険な山道をゆく湯はこれで終わり。
あとは比較的安全な場所でございます。


4.御座の湯


  草津にもありましたね、御座の湯
  松本藩のお殿様もお気に入りだったとか!由緒ある湯でございます。
  ヒノキ造りの浴槽がいい感じです。



飲泉所

有明山の湧水が引かれていました。
温泉も飲めます。

温泉のはしごで、乾いたのどに染み入る美味しさでございます。


5.ねっこ湯

  木の切株をくりぬいて作った浴槽、一人用ですね。
  結構足元は深くて、腰かけて座る感じの湯船です。


6.地熱浴場
  その名のごとく、地熱で温まろうという仕掛けでございます。
  すのこの上に茣蓙を敷いて横になるようです。


夕食は6時からでございます。
本館食堂でいただきます。

山の幸がメインですけど、美味しいですよどれも。


本館のお客さん、全部で15人くらいでしたか、若い人はいませんw
風呂でも誰にも会いませんでしたが、皆さん何処の湯船に行ったのかな?
まあ、メインはこれからですけどね、中房温泉の温泉めぐり!

皆さん定年後の暮らしに着いていろいろ話していました。
定年後も働きたいって、出向先に再就職したいとか、皆さん同じですねわが社の方々と。

私ももうすぐですよ、あと5年かな。
まづは腹ごしらえしてからね、ビールも飲んじゃってさ!

 


たくさん食べて飲んで、部屋に帰れば当然眠くなる。
湯めぐりはまだまだたくさん残っていますから、ちょっと休憩で寝ます!
中房温泉の大きな浴槽はこれから夜中に探訪いたします。

それにしても寒いですよ、部屋の中までw
まあ木造の古い作りですから仕方ないです。
石油温風ヒーターがあるんで、すぐにあたたかくなりますけどね。


つづく