残雪の北アルプス展望ツーリング


2014年5月10日〜11日
CB1300SF


5月10日

私の休みがまた快晴らしい
これはもう行くしかありませんね
今しかないですから、関東で快適なツーリングができる季節って!

今の時期は、残雪の山並みが美しいです
先週は南アルプス、中央アルプス、木曽御岳、乗鞍岳などの残雪の風景を楽しませていただきましたが
今度は北アルプスまで足を延ばします。

北アルプスをゆっくり眺める機会って、いままであまりなかったんですよ。
中央アルプスはよく、伊那の陣馬形山山頂でキャンプしながら眺めたものでした。

木曽の御岳山は毎年来ています。
乗鞍岳は高校生のころから行ってました。
山頂も何度か極めています(3026mだったかな?)

南アルプスなんて、子供のころから毎日見てましたよw

山の見えない川崎に出てきて早36年!
たまにはね、残雪の山並みを見たくなるのでございますよ。

北アルプスの展望台って、どこかいいところないかな?
ネットで調べたら、よさそうなところがありました。

大町の鷹狩山!

ちょっと行ってみましょうか。


早起きしてツーリングに出かけるのはいつも通り
中央道の双葉SAには午前7時前に到着です。

いつもは南アルプスの山を撮るんですけど、今日は富士山もくっきり!
SAの木々も緑が美しいです。


長野道 豊科改め安曇野ICから、信号の多い(と思われる)国道を避けて、裏道で大町へ向かいます。

穂高の安曇野大王わさび園の横をかすめて県道306号線で大町へ。
水の張られた水田に残雪の北アルプスが写ります。
安曇野の道祖神が路傍にたくさんあります。

でも、1分でも早くお鷹狩に行きたいので、そんな風景を横目で見ながら走りました。
大町からナビの言うとおり県道55号線を走り、峠のトンネルの先から鷹狩山への尾根道へと進みます。

このルート、あまりきつい狭いつづら折れの坂はありませんからお勧めですけど
これがだいぶ遠回り道で、あとで調べたら、大町山岳博物館から登ればもっと短距離だということに気が付きました。
距離が短い分、急峻な上り坂ではありますけど。

それでも予定より早く、午前9時前にはもう到着でございます。

(あ、あれだ!)

ネットで見た展望台が現れました!


展望台は、室内展望所と、屋上展望台があります。
山の名前が知りたければここにズラッと書いてあります。


屋上展望台の上にはライブカメラが設置されています。



それじゃー、お楽しみの屋上展望台に上がってみますか!



屋上展望台からの眺め、眼下に広がるのは安曇野や大町の風景でございます。
写真中央付近に大町ダムの堰堤が見えます。
平野部を流れるのは高瀬川。

高瀬川は、松本平の穂高で犀川に流入してその後、善光寺平で千曲川と合流して信濃川となって日本海へそそぎます。

安曇野とは、こうした北アルプスからの水が合流して犀川に流れ込む合流地点。
豊富な水量、清浄な水は、わさびの生産にはもってこいの場所なんでしょうね。

いい眺めです、今日のメインスポットです。
土曜日の朝、誰も居ません、静かなものです。
双眼鏡も設置されています。

私は先日諏訪湖SAで買ったライト光機さんの10×42の双眼鏡を持参していますから問題ありません。
残雪の北アルプスをぼーっと眺めたり、大町ダムの風景を双眼鏡で見たり、山の名前を調べたり、こういう時間が一番好きです。

鹿島槍ヶ岳から白馬岳方面はちょっと雲がかかっていますが贅沢は言いません、これでもう十分でございます。

この写真だけじゃ納得できない!と思われる方はこちらも用意していますのでご覧ください。
こっちの写真はもっとすごいですよ〜w

ここで出会った、あとから来た茨城のKawasaki GTR乗りの方、この辺は何度か来ているそうです(私と大差ない年齢と見た)。
やはり朝早く出てきたそうで、日帰りツーリングとのことでした。
茨城からここまで、どうやってくるのでしょうか?GTRはもう20年選手だそうです。

私のCBは10年選手、今日は松本泊まりですから、なーも急ぐ旅ではありません、これから山を下って白馬の温泉に行こう。


山を下りて、大町山岳博物館付近から見た山の風景、こっちもなかなかのものですわ。


仁科三湖:木崎湖の風景、懐かしいです。
(昔、ようちゃんと蓮華温泉にキャンプに行ったとき、ここで写真撮ったっけ........................................)

木崎湖、中綱湖、青木湖、これらの湖はダム湖じゃないですよねえ?
特に青木湖は、流れ込む川なんてあるのか?全部北アルプスからの伏流水なのか?
美しい湖でございます。

青木湖といえば昔、ホテルのスキー客送迎バスが青木湖に落ちて何人も死んだんだよね。
バスの定員の2倍以上乗せてて、20人以上死んだ。
あれは昭和50年の1月1日のことでしたね。
韓国のフェリー事故は最近ですが、日本も昔はやっちまってたのでござるよ。

青木湖の先、国道で白馬方面に山越えすると、もうそこは姫川の源流だそうです。
ですから、白馬の川は姫川水系、青木湖の水は信濃川水系で日本海へと注ぐのでございます。


白馬の街が近くなるよと、山の風景もぐっと迫力が増します。
平川は五竜岳や唐松岳などからの雪解け水が流れてきた川で、白馬で姫川に流れ込み、糸魚川市で日本海へ注ぎます。
雪解けシーズン、川の流れは冷たくて...................................。


5月10日、まだ桜の花が残っています。もう満開は過ぎて、風に花びらが舞っていました。


白馬まで来たのは、久しぶりに 【おびなたの湯】 に入りたかったからです。
白馬には立派な日帰り温泉施設もありますが、私はこっちのほうがいい!
先日の 【平湯の湯】 も、おなじ理屈でございます。

なんといってもこの解放感!日当たり良好!かけ流しの温泉もいいね。

こちらは寸志の【平湯の湯】と違って、ちゃんと温度管理されていますので
誰もいないから熱くなって入れないということはありません。

料金は600円でございます。


温泉に入ってさっぱりした後は、松本への戻り道となります。
白馬の街はスキー客相手の大型駐車場がありますね。
八方第五駐車場からの白馬岳の眺めでございます。

湯上りに高原を渡る風が涼しいですが、日差しは強いですよ。
UVケアしてますか?


長野オリンピックからすでに16年が過ぎました。
オリンピックの残滓、巨大構造物、もはや廃墟?
いいえ、まだまだ現役で使われているようです。


白馬を背にして、オリンピック道路を美麻(みあさ)へ向かいます。
残雪の山並みに後ろ髪をひかれる思いです。
何度も振り返っては、次第に遠くなる山並みをチラ見していました。

県道33号線、通称オリンピック道路と呼ばれています。
長野オリンピックの時整備された道路ですね、大型貨物車がすごい勢いで迫ってきます。

そんな時は路肩によって、さっさと逝かせるようにしています。
せっかくのいい景色や楽しい気分に、水を差されたくないですからね。
追い抜きざまにハザードが2回!(なんだ、いい人じゃんw)

道の駅小川の先からは、県道36号線で山越え、水内ダムに下ればお待ちかねのアルプス展望道路、県道12号線が始まります。
信州の一級の田舎道を、ぐんぐんと高度を上げてゆけば、遠かった山並みがまた眼下に見えてきました。
(アルプス展望道路の異名はだてじゃないな)


午後は北アルプスの山並みが逆光でかすんでしまいます。
やはりこの道も午前中がいいですね、走るなら。
はるか下を流れるのは犀川でございます。


路肩には道祖神様が鎮座まします。
庚申信仰が流行っているのですね、信州の山奥。
地域の住民の繋がりを強くする為ではなかったかと思います、庚申会。


県道12号線が麻績に近くなると、なんだかバイクが多いです。

この道は、地元の走り屋のみなさんが【俺たちのサーキット】にしているのでしょうか。
静かな山村風景を見ていると、あの、うるさい、集合管の音が山に響いています。

県道12号線の田舎風景を眺めながらゆっくり走っていると、ものすごい勢いでバイクが何台も走っていきます。
ああいうのは嫌ですねー、はっきり言って迷惑!

さても困ったことでございます。

さて、午後もだいぶ日が傾いてきました。
午後5時には松本のビジホにチェックインしなければなりません。
(間に合うかな?無理?それじゃー麻績(おみ)ICから高速道路で松本ICまで行きましょう)

というわけで、スーパーホテル松本天然温泉!予定通りチェックイン完了です。



つづく